ドイツ♡ゴシック様式が見事なケルン大聖堂


Bonjour♡

再びドイツに来ました╰(*´︶`*)╯♡

ヨーロッパ「シェンゲン協定」は出たり入ったり、入ったり出たり(笑)

列車でスイスイ行き放題🚃

ヨーロッパはよく列車が遅れると聞いていましたが、今回ケルン出発が1時間程遅れました😞😞

しかし、それ以外はほとんど定刻出発で、安定していました!!

ケルン中央駅を出るとすぐにドドーン!!

見た瞬間まず大きなにビックリしました😳😳

高さは157メートルあり、ドイツ最大の大聖堂☆

ゴシック様式の建築物としては世界最大の建物だそうです((((;゚Д゚)))))))

観光されてる方が小人に見えます(笑)

この日は天気が悪く、ケルン大聖堂の黒さが際立ち少し不気味な格好良さがありました👍

1996年に世界遺産(文化遺産)に登録されましたが、2004年に景観破壊の危機から危機遺産に指定されてしまい、その後大聖堂の周囲に高さ規制を敷くなど市の努力により2006年に解除されたそうです☝️

ヨカッタヨカッタ(╹◡╹)♡

横からのケルン大聖堂Σ(‘◉⌓◉’)

横からも中々綺麗に写真がおさまりません!!

こちらの大聖堂1248年に建設が始まり完成したのは1880年だそうで、途中200年近くの中断があったそうです。。。

スペインのサグラダファミリアもビックリする年月ですね(笑)

1248年にこんな大きな物を作ろうとした事に驚きますよね〜😳😳

ヨーロッパの建築物の歴史ってすごいですね!!

今回のヨーロッパ周遊でヨーロッパの歴史の凄さを実感出来ました😃👍

それでは中に入ります╰(*´︶`*)╯♡

大聖堂の開館時間は 11月〜4月 6:00〜19:30 5月〜10月 6:00〜21:00 結構長いですよね😊😊

しかし、ミサが行われている場合は扉が閉められている事があるそうです!!

キリスト教の聖日は注意して下さいね☝️

中もすごいです😊

光を取り入れるステンドグラスがとっても綺麗でした✨✨

しかし今日はお天気が悪かったので教会内は結構暗めでした(ㆀ˘・з・˘)

教会内も高さがすごいです😳

「バイエルン窓」 バイエルン王ルートヴィヒ1世から寄付された事に由来し、5枚全てのステンドグラスには「バイエルンの勲章」と「ルートヴィヒ1世からの寄贈を示す文字」が残されているのだそうです!!

少し前のブログで書いていますノイシュバンシュタイン城を建てたルートヴィヒ2世のおじいちゃんにあたるのがルートヴィヒ1世です😊😊

モザイク風のこちらのステンドグラスは、修復の一環として破損したステンドグラスの一部はゲルハルト・リヒターによって近代的なモザイク風市松模様の物に置き換わりましたが、賛否両論あるそうです🙃🙂

確かにここだけ少し浮いてる気はしました(笑)

ちょっと教会のイメージとは違うアンスリウムが置かれています😅😅

ケルンの街をプラプラ😊😊

近くにはライン川や面白いお店がありました♡

ここからでもちゃんとケルン大聖堂の2つの頭が見えています👀👀

すごい存在感ですねΣ(‘◉⌓◉’)

プラプラ歩いていて見付けたキャンディショップ

とっても可愛くて入ってみました💕💕

可愛らしいスタッフの方☺️☺️

全て手作り、自由自在にクネクネ曲げて出来上がった飴はとっても可愛かったです💕

写真を撮るのを忘れてしまいましたが、ケルンの文字が入ったハートの棒付きキャンディをその場で作ってプレゼントしてくれました♪♪

嬉しかったなぁ〜😆😆✨

ケルンの街をプラプラしてる間にお天気になりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

Facebookのイイネの手が売っていたので買いました「ケルン大聖堂イイネ」♪

スターウォーズグッズも売っていて、買っちゃいました(笑)

そのままオランダに行かず、ケルンに寄って本当に良かった〜😃😃

ケルン大聖堂の大きさ、迫力、黒い格好良さは写真では伝わらないと思います!!

是非現地で感動して欲しいです♡

私も又、夜のライトアップされたケルン大聖堂を見に行きたいと思っています👀👀