滋賀県☺︎比良山荘

こんばんは☺︎

今日はとっても嬉しい日。。。

ずーっとずーっと行きたいと言っていたご飯屋さんにお友達が誘ってくれたのです😍😍

美食家の方達からよくお話を聞いていまして、行きたいNO.1だったご飯屋さん♡

お友達に願いを叶えて貰いました(о´∀`о)

気持ちばかり先走り、肝心のどこ??が抜けてましたね😅😅(笑)

こちらは滋賀県にある「比良山荘」です!!

こちらは、山荘なので泊まる事も出来るそうですが、知り合いで泊まった情報はまだ聞いた事がないです。。。

比良山荘は、冬はクマ鍋が有名だそうですが、今回は残念ながらクマの時期には早く、落ち鮎と豪華な松茸を頂きました(*´∇`*)♪♪

正面玄関でちゃっかり写真撮影😄😄

お部屋からのお庭です✨✨

全て個室になっていました(^_−)−☆

早速来ました╰(*´︶`*)╯♡

ドドーン。。。

松茸と舞茸、しめじ😊😊

お写真どうぞ!とサービスも素晴らしい♫

ワーイワーイ🙌🙌

と写真撮影開始ですヽ(*^ω^*)ノ

こっち向いて〜

こっち向いて〜

とみんな写真を撮ってくれました☺️☺️

これ以上に大きな松茸にはもう出会え無いと思うので、テンション上がりまくりました😄

後は、食べるのが楽しみ( ´ ▽ ` )♪♪

めっちゃ匂うやん〜(笑)

こちらの方は京都でお店をされてる方です😊

<1品目>

お料理が始まります😊

紅葉の器に入った物がなれ鮨と言いまして私は初めて食べたのですが、なんとも独特、、

私苦手でした(ㆀ˘・з・˘)

<2品目>

お次は鰻です😊

皮の部分がブリンブリンでこんなブリンブリン鰻は初めてでしたo(^-^)o

<3品目> 

続きまして、こちらも変わった物が、「イワトコナマズ」と松茸と舞茸です(*゚∀゚*)

ナマズも初めて食べましたが、臭みも全くなく、美味しかったです😋😋

<4品目>

そして来ました「落ち鮎」♡

子持ちなのでお腹がパンパン😆😆

落ち鮎も食べるのは初めてで、鮎がこんなに美味しいとは((((;゚Д゚)))))))!!!

ビックリな美味しさでみんなで感動♡

お次は、先ほどの大きな大きな松茸をお部屋で大将直々に焼いてくれました(o^^o)♪♪

このパフォーマンス、そしてその間の大将とのお喋り、全てにおいて完璧😊😊

写真を見ててもあの時の香りが蘇ります😌😌

大将が松茸を焼いてくれてる間に、お手洗いで席を外し、戻って来た時に松茸の香りが部屋中に充満してまして、なんとも贅沢な気分になりました✨✨

<5品目>

手で裂いて頂きます😄

お皿からはみ出る大きさ♡

松茸と一緒に焼いてくれていたのが、栗の渋皮煮。。こちらもホッコリ美味しい🌰

<6品目>

今度は落ち鮎の「香味焼き」♡

これが又、ヤバイ、ヤバイ、ヤバイと言いながら頂きました。。。(笑)

美味し過ぎました😄😄

<7品目>

こちらも初めて食べた「うるか」

鮎の内臓の塩辛だそうですが、半熟たまごと合わせてありましたが、少し生臭く苦手でした😅😅

<8品目>

なんか高そうな器が来ました(・∀・)

こちらはスッポンとクマ肉ですʕ•ᴥ•ʔ
「月とスッポン」ですね(笑)

スッポンの出汁がきいていて、こちらもめちゃくちゃ美味しかったです😋😋

<9品目>

シメのご飯は、土鍋で炊来ました落ち鮎と松茸のご飯でした🍚

もちろんおかわりする美味しさ😋😋

<デザート>

黒糖の葛餅😊😊

中には栗とユリ根が入っていました!

今までいろんな物を食べて来ましたが、今日は初めて食べる物も多く、ワクワクと美味しさにビックリさせて貰ったのと、本当に楽しく美味しく食べさせ頂きました♪♪

これは滋賀まで来る価値は十分にあります☝️

お誘い頂ければすぐに飛んで行きます(笑)

次の願いは熊鍋が食べたいです〜(*´∀`*)

又、口に出していっぱい言います☆☆

熊鍋の願いが届きますように🙏🏻